さ〜て、第二回目の鍋焼きラーメン旅は「ぼっちり」さん。
鍋焼きラーメンの中ではあっさりした方で、女性も食べやすい味だと思います。ちくわの代わりにカマボコ。その他チャーシュー、きくらげ、もやしと具だくさん。
鍋焼きラーメンのポップがところ狭しと。ラーメン以外のメニューも抱負にありますよ。
鍋焼きらーめん 700円
激辛鍋焼きらーめん 700円
キムチ鍋焼きらーめん 700円
ネギ鍋焼きらーめん 700円
ブタ鍋焼きらーめん 700円
※いずれも投稿時の料金です。
小料理・めん処 ぼっちり
須崎市緑町9-81
営業時間:11:00〜 22:00
電 話:0889-42-9156
定休日:なし(臨時休業あり)
駐車場:あり
ヴィレッジ2014 〜モノと食と音が奏でる土日市〜 へ行ってきました。昨年とは場所が変わって、2回目となる今回は山内神社と鏡川河畔を使用した、心地良い風が吹き、温かい出店者がたくさんの居心地の良いイベントでした。
初日からすごい人、人、人!
我らのホープ、かわぞえうどうさんの川村雑貨店も出店♪
こちらも須崎の木のおもちゃ作家、武田勇馬さんの作品で気になったカニ(笑)
他にもオサレな品が続々と!
いろんなアーティストによる音楽も聞こえて来る〜♪
最後に今回の戦利品、フルヤジのラー油に、IKU FARMの白ねぎピクルス。先日作ったポトフにラー油をこれでもかとふりかけたら、これが美味っ♪運転のため飲めなかったのが心残りだけど(美味しそ〜なワインが呼んでた 泣)春・秋の年2回やって欲しいぐらいのイベントでしたっ(^^)
写真提供:village
二回目を迎えた桑田山エンデューロレースは、場所を桑田山の中腹に移し前回と内容を変えて、やや初心者向けのコースを新たに作っての開催となりました。
スタート前。少し緊張の面持ちです。ヘルメット被っちゅうき見えんけどね(笑)
10時半過ぎ、一斉にスタートしました!
駆け抜けていくバイクの勇姿!
かっこいい♪BMWのスローガン「駆け抜ける喜び」がここにあり!
そんな中、今レース一番の注目株!ゼッケンナンバー1番、世界に誇るHONDAスーパーカブです!元気にコーナーを駆け抜けて逝きました。もとい、行きました!やや初心者向けとはいえ、このオフロード仕様のコースを1週できるんだろうか。。
そんなちっぽけな不安をよそに、熱いデッドヒートが繰り広げられています。カブが抜かれない様にがっちりガード!(そんなわけなくあっさり抜かれましたw)
ちなみにこの後ろの11番、須崎では知る人ぞ知る?!伝説のキャサリンさんなのです!(後から知りました笑)→キャサリンさんのブログ
また他のバイクは、走行中に目の前でボトッとマフラーが落ちてしまいましたとさ(笑)そんなアクシデントも楽しみの一つ。
色々ありながらも無事、第二回 桑田山エンデューロレースを終える事が出来ました。次回はさらに桑田山の上方へ場所を変え、見晴らしの良い場所にコースを設置しようと検討中です♪
今回、オフロード仕様のタイヤってこんなにボコボコしちゅうがや!って妙に感心。自分は免許がないき、中免を取りに行ってそのうち出てみたい!ってレース観戦してて思いました。なんてったってバイク乗ってるの面白そう〜♪
不意に心を奪った瞬間の〜♪さて、GLAYのSOUL LOVEと共に始まりました、孝橋直弥の直語録。いやブラナオヤ。もう何でもいいんですけど、須崎鍋焼きラーメン全店制覇の旅。
全て訪れるのにどれぐらいかかるか分かりませんが、さっそく開始。第一回目は「ばさら」。理由は家から一番近いから(笑)
今回はこがしにんにく&キムチトッピング。濃厚でしたが美味しく頂きました。残った親鶏のスープはライスを注文して、どばどばスープをかけ雑炊っぽくして、完食!
言わずと知れた、とあるパン屋で有名なモンブランさんの横にあります。
鍋焼きラーメン
├並 600円
├大 700円
└特大 800円
鍋焼き塩ラーメン
├並 600円
├大 700円
└特大 800円
トッピング
├キムチ 50円
├激辛 50円
└こがしにんにく 50円
鍋焼きラーメンセット
└小鉢、唐揚、ごはん付 +350円
※いずれも投稿時の料金です。
居酒屋ばさら
須崎市西崎町6-6
営業時間:11:00〜14:30 / 17:30〜22:00
電 話:0889-42-5560
定休日:火曜
駐車場:あり
五台山に広がる壮大な境内で知られる土佐を代表する名刹の一つ、四国霊場三十一番札所竹林寺。
今年、50年にたった一度だけという御本尊・文殊大菩薩の御開帳が行われているというので、行ってきました。
ただ、この日は大雨で寒かった。。足元を濡らしながら、本尊まで向かいます。
本尊は撮影禁止だったため写真はありませんが、参拝を終えると有り難いお護りを頂けましたので、大事に財布へ入れておく事にしました。次回、秋期の御開帳は10月25日〜11月25日だそうです。紅葉ついでにもう一度晴れた日に訪れたいな。
五台山竹林寺
高知市五台山3577
電話:088-882-3085
すさき七夕かざりの街歩きイベントに向けて、須崎の町を散策しながら下歩きしてみました。須崎駅を出発して直ぐのにしきハイヤー。昔から見慣れた景色で何か安心する。。
川端シンボルロードを渡って商店街へ入っていきます。この日は日曜だったので、ほどんどの店が営業していません。来る曜日を間違えた!(笑)
路地へ入ってみると見たこと無いお店が!営業しているのかな。。今度また偵察に来ることに。
分かりやすい地図!分かりやすい。。か?(笑)
すごい年季が感じられる佇まい。
日曜市へ行くんでしょうか。仲良くカートを押すお婆ちゃんが微笑ましかった。
途中、まちかどギャラリーにも寄って、昔の写真を見せてもらったんだけど、印画紙の風合いといいレトロさがたまらない!
日曜と言うのもあって路地で品物を売るお婆ちゃん達。
本日は時間の都合上、古市町の商店街まででしたが、まだまだ面白いところいっぱいあるなぁと感じます。残りの商店街はまた今度♪
土佐ジローの郷はたやま夢楽サイトでは、こだわり抜いて育てた、土佐ジローのさまざまな部位をお取り寄せ通販できますし、はたやま憩の家では、その土佐ジローのコース料理心ゆくまで堪能することができます。
安芸市街地より車で40〜50分ほど山に入った所にあるため、すばらしい自然に囲まれています。携帯電話すらほとんど通じませんし、日頃の喧騒から離れのんびり過ごしたり、子どもたちと自然に触れ合うには最高の場所です。
はたやま憩の家
〒784-0061 高知県安芸市畑山甲982-1
営業時間 : 11:00〜15:00(定休日:水曜日。臨時休業あり)
電話 0887-34-8141
土佐ジロー加工場(お肉の販売)
〒784-0062 高知県安芸市畑山乙420-1
営業時間 : 10:00〜17:00(月・火・木・金)
電話 0887-34-8146
本日の高知新聞(朝刊27面)に、
弊社コンサルティングのストローファーム社(安芸市)「ちびっこ大工道具セット」が紹介されました。
今後もより一層、コンテンツの充実やお買い求め頂きやすいサイト作りを行っていく予定です。
引き続きご期待ください。
ストローファーム
〒784-0043 高知県安芸市川北甲2004-2
TEL. 0887-34-4500
3/2、無事に桑田山 雪割桜での第2回 夜桜キャンドルナイトを開催することができました。
ありがとうございますm(_ _)m
前日の雨で順延となったにも関わらず、たくさんの方に足を運んでいただき、
ぼっけん一同感謝いたしております。反省点もございましたが、また来年へと反映できたらと。
雪割桜は、今週末ごろまで見頃となっております。
ぜひ、昼間の雪割桜にもお越しください。