友達が働き始めたエステティックサロンで働き始めたと聞き、高知では珍しくメンズもOKだと言うことで、人生初のエステ体験に行ってみました。
めんどくさがりで普段はスキンケアを全くしない私ですが、好奇心でどんなもんか一度はやってみたいなと。
1Fがストライプスというケーキ屋さんがあるビルの3Fで、ケーキ屋さんの中を通って上階に行くという変わった作りのビルの3Fにあります。2Fには美容室。
初めてなので問診票のようなものを記入した後、早速開始です。普段デスクワークだけど全く凝ったりしない体質なので、今回はフェイシャルのみやってもらいました。
毎日お酒を飲むから、とにかく顔がむくむ!いや、単に太ってきただけなんだろうけど、むくんでるんだと思いたい!(笑) 2種類のパックしてもらったけど、パック自体初めてで気持ちよく寝れましたww
ハンドマッサージしてもらって、黒ーい石でゴリゴリして、パックを2回。色々説明してもらったけど右から左。えーとなんでしたっけ?(笑)
からの、ビフォーアフター。顎のラインがスッキリした。というか、元がパンパン過ぎるww
肌のマクロ写真撮ったらよかったら良かったなと今さらだけど、翌日もモチモチと張りがあってスベスベ。そして白くなったな。別に美白は目指してないけど、個人的に気になってた鼻周りもきれいなったのは満足〜。
婚活に勤しんでる男性諸君は行ってみたらどうでしょーか!
p.o.t esthetique salon(ホットペッパービューティー)
高知市はりまや町1丁目7-6 arkビル3F
電 話:088-821-6778
営業時間:平日12:00~22:00・土日祝10:00~20:00
定休日:毎週月曜日・第2火曜日
昨日行われたCSS Nite in TOSA, Vol.3は「作業効率を上げるためのWebデザイン実践」をテーマに、Illustrator・Photoshop・SketchなどWebデザインで必須のツールについての勉強会。今回は弊社がイベント協賛もさせていただきました。
オープニングトーク。和やかに始まりました。
間嶋沙知さんによる「高知のWeb制作に効率化がもたらすもの」
高橋としゆきさんによる「Illustratorからのパーツ書き出しを極める!」
窪木博士さんによる「話題のSketchって何ができるの?」
鷹野雅弘さんによる「Web制作における2015年的Photoshopの活用」
最近、MacをEl Capitanにアップデートしたことにより、フォント系の問題でFireworksの挙動が不安定になってから、Photoshopへワークフローを見なおしたところでした。Fireworksをメイン環境にしている数年の間にも新機能が増えていて、いろいろ便利な機能があるんだなぁと。おかげで以前よりウェブ制作にかかる時間を縮めることが出来るようになりました。これからも適宜ワークフローの見直しや、新しいソフトや技術の確認を怠らないようにしないとですね。
久しぶりに変わった仕事を受けましたのでご紹介。
普段、ご依頼いただくお仕事は、ホームページの構築やネット通販のサポートなどウェブ関係がほとんど。
たまに印刷関係も舞い込んで来たりもするんですが、今回はヘルメットのカスタムペイント。
イラストレーターでイメージ画を作成し、StarFiveさんにペイントを依頼という流れ。
なかなか早そうで素敵に仕上りました!
StarFiveオリジナルヘルメットペイントサービス
最近、男の料理教室に通ってます。こんな事を言うと周りからどうしたんだ!と言われるんだが(笑)単純に料理のレパートリーを増やしたいのと気分転換になるから。あとは知らないことを知るのは楽しいんだよね。クックパッドとかレシピを見れば一応作れるんだけど、なぜその工程をやるのか分からなかったりするから、直に教えてもらうのがやっぱり面白い。
自分の通ってる時間帯は中学生の男の子と2人だが、ほとんどマンツーマンレッスンみたいな感じで、サボってられないからやりがいアリ。
一品目はボロネーゼ。たまねぎ、にんじん、パセリととにかくみじん切りが続く。しかもたまねぎがしみる。。何とかならないかと聞いてみるも早く切るぐらいしかないそうな(ToT)
一人用に作るのは中々手間だけど、小分けして保存もできるし、ラザニアとかバリエーションできるのがいいね。
二品目はじゃがいもとコーンの塩バター煮。これは簡単ですぐにできるし、ちょいちょいやりそう。
三品目はふんわりチキンフライ。これは自分のリクエスト。揚げ物やったことがなかったんで、基礎を知っておきたかったしね。むね肉なんだけど冷めてもめっちゃ柔らかかった〜。
公文センセの料理教室では、男女問わず生徒さんを募集してるので、興味ある方は問い合わせてみてください。僕宛でもいいですよ〜。
FOOD & LIFE LAB. BLUE
http://foodblue.exblog.jp/
088-841-7441
bluefood.lab@gmail.com
この日は仕事でもお世話になっている、プロカメラマン高橋さんとしょうこさんのウェディングピクニックにご招待いただきました。
会場は、高知県高岡郡四万十町米奥にある米奥小学校横の広場。
近くには四万十川に現存する沈下橋の中で、最も古い一斗俵沈下橋(いっとうひょう)があるんです。
良いロケーション!
四万十川がめっちゃキレイ〜。
こんなとこでウェディングなんて素敵やぁ!
なんて幸せそうな新郎新婦。
こっちまで幸せな気持ちになる♪
ス・ルラクセ、ワルンカフェ、しまんとハマヤ、チャビーズキッチン、まぁ坊豆腐、森田フーズ、西岡酒造、無手無冠さんたちが美味しい料理を提供してくれてました!
スイーツもおっしゃれ〜!
作家のかわぞえうどうさんと私
かわぞえうどうさん作の新郎ブローチ。
これまためっちゃ似てる!笑
たくさんのアーティストによる演奏で大盛り上がり。
写真はアコーディオンを奏でる中山うりさん。素敵な音楽が響いてました。
新郎新婦による手作りのパーティーがほんと素晴らしくて、昔から森の中のウェディングに憧れる自分にとっても最高の時間でした。こんなのが出来たら楽しいだろうなぁ♪
いつもお世話になっている、とあるパン屋ことモンブランさんのパン。イートインのパンセットなら1コ80円なことを昨日知る。普段ご飯もの注文してたとはいえ発見力ないなぁ(笑)
奥は、いつも明るい須崎の母こと鳥よしさんの自家製ハブ茶。ありがとう!寒くなってきたらこのハブ茶が恋しくなるんです。僕にとっては亡き祖父を思い出す味。
南国土佐ドットコム 井口フルーツファームさんのシャインマスカット。皮のまま食べられ甘くて美味しい。一房なんてあっという間!文旦とか贈りものに使わせていただくんですが、井口さんとこのフルーツはどれも甘くて間違いないのです。写真撮り忘れた梨も最高でした。
昼は、フラワーショップ双葉園さんとの打ち合わせに四万十市(旧中村)へ。店内には蘭やセンスの良いアレンジフラワーや植物、ラッピング用品が所狭しと並んでいます。打ち合わせも終盤にかわいい多肉植物を見つけたので、そのまま買って帰ることに。一度、多肉植物を枯らしている私。。今度はがんばるで〜!
はやたま夢楽さんに撮影の同行兼打ち合わせにやってきました。台風前のベストタイミング!見てくださいこの抜けるような青空!見渡す限りの山々に深い緑。この季節には最高の場所です。
プロ写真家の井戸宙烈さんに、商品から何から撮影してもらいました。いつもほんとにありがとうございます。
打ち合わせも終えて、今日も土佐ジロー尽くしをいただきます。まずは親子丼、これは外せませんね〜。
次に生や塩だけで美味しく食べられる土佐ジローを贅沢にも唐揚げに。ちょっと勿体ないかもですが、それがまた良いですね。
むね肉のたたき。これも最高なんです。日本酒や焼酎やりながらずっと食べていたい。
で、後日なんですが、おみやげに土佐ジローのがらとカット肉をいただきましたので、鶏がらスープ作りに初挑戦です!
そして土佐ジローエキスいっぱいのガラスープを使って、地元須崎の鍋焼きラーメンを作ってみました。:ramen: 自分が好きな焦がしニンニクをトッピングして、いざ実食!うんまー!!これはラーメン作りがくせになるかも!
土佐ジローの郷はたやま夢楽
http://tosajiro.com/
高知県安芸市にある食彩工房 まえだ家。創業50年を超える老舗でおいしい蕎麦やうどんが食べれられるんです。
蕎麦もうどんも女将さん達による自家製麺。取材に行った時に撮らせていただきました。
だしも自家製。大きな釜でたくさんの昆布と魚でだしを取ります。ちょっと甘めなのが特徴のだしです。
そばの麺は2分半茹でで、その後冷水で洗い流しながらシメます。
このざる蕎麦、のどごし、風味、こしが自分にとってはバッチリでたまらないんですよね(^^) 楽天市場でも通販可能です。生麺かつ保存料無添加なので、届いたらすぐに食べる必要があるんですが、その分風味が全然違いますよ〜。
食彩工房 まえだ家(楽天市場店)
高知県安芸市矢ノ丸4-13-24
電 話:0887-35-2528
定休日:日曜・祝日・第2土曜